2005年 03月 03日
ここにも春が♪ |
小さい春、見~つけた!

今日はひな祭りです。 ひな祭りといえば、桃の節句と言われるほど、桃の花と切っても切れない間柄です。昔から桃には邪気を払うとか、生命力や平和の象徴である、といった言い伝えがあります。
そんな想いを込めながら、桃を生けてみるのも、ちょっといいですよね。
手前の白い花は、ラナンキュラスです。固いつぼみから想像もできないような、ぽってりとしたふわふわの花が開きます。うすい花びらが、たくさん重なり合って、とっても繊細です。か弱い花びらのイメージとは違って、花持ちはとても良く、花が開いたままで何日も楽しめるお得(?)なお花です。
黄色の花は、ミモザアカシアです。春の定番といってもいいこの花は、また後日ゆっくり紹
介したいと思います!花屋の近くに、ミモザが素敵な場所があるので、そちらのご紹介もできれば…。
それから、ミニ盆栽が少ない季節ですが、椿とシャクナゲを入荷しました。どちらもしっかり蕾がふくらんできています。花が咲くのが楽しみです。

今日はひな祭りです。 ひな祭りといえば、桃の節句と言われるほど、桃の花と切っても切れない間柄です。昔から桃には邪気を払うとか、生命力や平和の象徴である、といった言い伝えがあります。

手前の白い花は、ラナンキュラスです。固いつぼみから想像もできないような、ぽってりとしたふわふわの花が開きます。うすい花びらが、たくさん重なり合って、とっても繊細です。か弱い花びらのイメージとは違って、花持ちはとても良く、花が開いたままで何日も楽しめるお得(?)なお花です。
黄色の花は、ミモザアカシアです。春の定番といってもいいこの花は、また後日ゆっくり紹

それから、ミニ盆栽が少ない季節ですが、椿とシャクナゲを入荷しました。どちらもしっかり蕾がふくらんできています。花が咲くのが楽しみです。
#
by nicogusa
| 2005-03-03 18:08
| 入荷しました